拉麺旬報日本散歩フレーム)>慈光寺

日本散歩


慈光寺
point 都幾川村。 mapfan
無料駐車場あり。バスでも上がれるほどの山道が整備されている。

岩殿観音を散歩した後、滑川の大家で久し振りに拉麺を食べました。
そしてその後、坂東札所九番慈光寺に散歩に行きました。

慈光寺
山道の途中にある鐘楼。ここをもう少し登ると駐車場がある。


駐車場に車を止め公衆便所の前を右に進み茶店の横を進みました。
車が上がれない時に人が歩いたと思われる窪んだ道があります。

小道


更に進むと左手に山門が見えてきます。
ここにはなぜかバナナの木が植わっています。古寺にバナナ。そんなバナナ?いったいどんな意味があるのでしょう?

慈光寺 慈光寺


経堂
経堂の玄関。


経堂の右手には鐘楼があります。この鐘楼はまだ建てられたばかりのようで、屋根の先端の銅板がまだあかく輝いています。

鐘楼


鐘楼 鐘楼


次に般若心経堂の中を覗いてみました。
またここにも銅鐘があります。こちらは新しい鐘楼にする前の鐘でしょうか?

般若新経 銅鐘


一番上にある観音堂へ行くにはこの急階段を登っていきます。アンコールワットの第三回廊への階段ほどではありませんが、途中で下を見ると気持ち悪くなりました。

観音堂


行き絶え絶えに階段を登ると目の前に雄大な観音堂が現れてきました!

観音堂


観音堂


観音堂


お参りして色々とみて回ると、緩やかな階段もありました。こちらを登れば良かったです…。

観音堂


さて再び車に乗り山道を下りました。
途中には、登る時に帰りに見ようととっておいた板碑群があります。

板碑


ここには九基の板碑(いたび)があります。鎌倉時代から室町時代に造られた板状の供養塔で、秩父地方特産の緑泥片岩(りょくでいへんがん)で造られています。「明治時代の初期に山中の僧坊跡から移設したもの」と考えられているそうです。

板碑 板碑


あとがき

慈光寺は岩殿観音に勝るとも劣らぬ素晴らしさです。
今日訪れるまでは、地図上の場所から”山奥の寂れた寺”と想像していましたが、いざ訪ねてみてその規模と質の高さに驚きました。また散歩したいと思う寺です。


散歩した日・・・二千四年十二月二十五日。


日本散歩
Copyright(C) 1996-2004 Raumen Syunpou. All rights reserved.


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送