拉麺旬報>日本散歩(フレーム)>五大尊つつじ公園 |
![]() |
▽五大尊つつじ公園![]() ![]() 2006年4月30日、久し振りに越生町の五大尊つつじ公園に行きました。 前回行ったのが2002年4月29日ですから、実に4年振りです。 |
前回よりも株が立派になっています。 |
某、青梅の寺のように極端に整備されてなく、自然な感じがいいですね。 |
五大尊つつじ公園の由来の五大尊明王が北にあります。 こちらのつつじの方が株も大きく、山つつじにありがちな昔ながらの朱色の花を付けています。 |
五大尊明王への階段の両脇には石碑があります。 それぞれには梵字が彫ってあります。一時期板碑(いたび)を見て回っていたのでそれらが読めてしまいます。(参照:リンク) |
つつじ公園から五大尊明王に周り降りてきました。 下には屋台が10軒近く出ていました。訪れる人に対してはちょっと多すぎですかね。 |
▽あとがき それほど形を作られずに自然に咲いているのはいいのですが、株間が大きく空いているところもまだあります。新しい株を植えている様子なので、また数年後に訪れてみようと思います。 散歩した日・・・二千六年四月三十日 |
![]() Copyright(C) 1996-2005 Raumen Syunpou. All rights reserved. |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||